2009年07月17日

文月

.eml
早くも7月、しかも中旬になりましたね。
今日は蝉の鳴き声がいつもより耳に響きます。
もう梅雨明けも間近でしょうか・・。

今、子供の通っている保育園で、年中さんが”朝顔”を育てています。
毎日、元気に伸びるつるを見ていると何だかわくわくしてきますグッド(上向き矢印)
子供の時に学校で育てた朝顔・・。その時の経験が記憶のどこかに”わくわく感”として残っているのでしょうか^^。
 
 

 4月に書いたブログの中に、お客様にパソコンを直していただいた”というエピソードがあったのを覚えておられますか?
 その後、5月になってテレビ朝日の”いーはなシーサー”という番組にこのエピソードを取り上げたい!というお話をいただきました。
 この番組は鳥取では放映されていないので、知らなかったのですが、木曜日の深夜にBIGINのボーカルの方と相田翔子が司会をされている、30分間の番組です。
 6月にすでに放送されましたが、ここで起こった暖かくて、小さな出来事がテレビに放送されることになるとはびっくりexclamation×2です。
 でも、何気ない思いやりが、そのテレビを見ていた人達の心に少しでも届いていたらとてもとても素敵です。
 取材に来て下さった方々、ご協力くださった方、このブログを見てそして伝えてくださった方、そして何よりこの素敵な輪を
作り出してくれたお客様にお礼を伝えたいです。
  ありがとうわーい(嬉しい顔)


 絵本紹介 その10
    ありがとうをわすれると  山下 明生 作
              ナメ川 コーイチ 絵

  ネズミさんが主人公のお話です。
  周りのみんなにすごく親切にされているのに、それに
  ちっとも気付かないねずみさん。
  最後は気付いてくれるどころか・・・・がく〜(落胆した顔)
  ”ありがとう”は素敵なことば。
  思ったときは素直に言えるようになりたいですね。
 
posted by oasis at 14:09| 日記